You are currently viewing 【鬼ペン®先生】ミニセミナー参加者のご感想(2024/11/22 女性限定お茶会)

【鬼ペン®先生】ミニセミナー参加者のご感想(2024/11/22 女性限定お茶会)

2024年11月22日に開催された女性限定お茶会で、えんじゅ株式会社の代表取締役・吉岡弥寿恵が、15分間のミニセミナーに登壇しました。

ミニセミナーの内容と、感想をお寄せくださった受講生8名(主催者含む)の感想をご紹介します。

お茶会内ミニセミナーの内容

お茶会内ミニセミナーでは、実際に鬼ペン®チェックをしたとあるチラシを教材として使用しました。

流れとしては下記の通りです

  1. A原稿とB原稿のどちらがビフォーでどちらかアフターかをお伝えせずに、参加者に手を挙げていただく
  2. 答えを教えないまま、4人1テーブルだったので、その中で違いを探していただく
  3. 各チームの考えを発表していただく
  4. どちらがビフォーでどちらがアフターか、正解を発表する
  5. プロとして、どの点が大事かを開設する


お茶会内ミニセミナー 参加者のご感想

  • あんなに短い時間なのに、気づきがたくさんありました!ぱっと見でカッコいい見せ方をしてしまいがちですが、カッコ良さより、大事なことがありますね。それに…ちょっとゲーム感覚な内容で、楽しかったです。
    (夢の国COACH®)
  • 実例での比較、とてもわかりやすかったです。またグループでシェアの時間も、とても盛り上がりました。
    (主催者・河野宏美 様)
  • 楽しかったです!みんなで話し合いながら意見交換できたり、みなさんがチラシを受け取った時にどこを見るか分かったり、何があったら安心や信頼できるかチラシ1枚でも決まることなんだと、とても学び感心することが多かったです。
    (いまここ 石井はるか 様)
  • (鬼ペン®チェックのビフォー&アフターで、22名中16名がBをアフターだと答えたところ、)最初にAを選んだ少数の1人だったので、私も見る目あるかもって嬉しくなりました
    ブルーキャッスル合同会社 草薙珠世 様)
  • A案、B案のどちらがAfterか言わずにグループで話をするというのは、とても面白い企画でした。グループでの会話も活性化しました。
    (Mstyle creation 鈴木雅海 様)
  • テーブルで話し合ったことで、自分とは違う感じ方の方もいることを改めて気付きました。「迷わせない」「衝動性が必要」印象に残り、プロの奥義を感じました。チラシ作成お願いしたくなりました♪この度はミニセミナー登壇を快諾くださりありがとうございました
    (主催者・世田谷 鵲瑞会・泉秀蘭 様)
  • 参加型のセミナーで全員が同じ課題を一斉に考えるという企画が、エンタメ性もあり、限られた短い時間の中でとても考えられているなぁと感心しました。実例を見て「何故こうなのか?」を考えさせるというのも、業界外の方には少し想像がしづらいサービス内容について、具体的に何を価値提供しているのかがイメージでき、企画・構成・コピーライティングの重要さがとてもよく伝わったセミナーだと思いました。
    (匿名希望)
  • 楽しかったのと他の方の意見を聞けて色んな考えがあることを改めて感じました。どんな方に向けて何を発信していくのかを考える気付きになりました。
    (匿名希望)

15分と短い時間ではありましたが、ただ聞くだけではなく、話し合う時間を設けたことで、楽しみながらご参加いただけ、高い満足度を感じていただけたようです。

なお、主催者の視点でのご感想も泉秀蘭様と河野宏美様から頂戴しています。
下記画像をクリックの上、ぜひご覧ください。



えんじゅ株式会社は、今後もセミナーを開催してまいります。

決定の際は、「お知らせ」でご報告します。

ぜひ定期的にお知らせページをご覧ください。

あなたのご参加を、心よりお待ち申し上げております。